【モスラを待って】


柄にもなく「演劇鑑賞」


色々な付き合いあるねんけど、
今回は「劇団講演」へ。


どちらかっちゅうたら「舞台」は苦手や!
あの舞台用の誇大な演技がどーもなぁ…。


[rakuten:takarazuka-an:10000579:image]
せやけど好んで見に行く例外もあるで。
「劇団新感線!」


ハードロックに乗って、
テンポのえぇ舞台進行!


映画 犬夜叉 天下覇道の剣 [DVD]
「新感線」を初めて見たンが、
少年サンデーで連載中の
高橋留美子作「犬夜叉
の舞台版。


漫画が原作やからとっつきやすいのんも
あったと思うねんけど、
やっぱ「新感線流」ちゅう解釈
やっつけたぁーるんがえーねん!
見てて、理屈無しにおもろい!


ACTION HYPER BEST ~20th Anniversary~
場合によっては、
ウチの(音楽の)先輩らが、
バックでハードロックの
生演奏
でやってたりと…。


そんなこんなで、
「新感線」関連は
見に行くねんけど他はあんま…。(汗)


今回は、関係者から
“招待”してもーたさかいに
JR塚口に近い
「尼崎ビッコロシアター」
まで行って来てん!



あ、そやそや
久々にJR乗ったら
宝塚線」新車両やって
車内に「テレビ」付いてたヮ!



開演は14:00〜
1時間前に招待券を座席指定券に変えてから
飯を食いに…。



ここら辺、土地勘なんか全くあらへんから
周りをかなりうろうろ…。
結局、20分もかけて歩いて
バス停で五つぐらい先の
「ラーメン屋」に入ってん!(汗)


ま、その詳細、またにするとして…


やっとで、シアターへ帰ってきたら、
もう開演時間や!
急いで席について見てんヮ。


モスラを待って』



今回のんは「コメディ」らしいからえーわぁ。
難しいンやったら確実に寝てまうからなぁ…。(汗)


概要はこんな感じや…

映画撮影現場を舞台に、
意地とプライド、
涙と笑いが入り乱れる、
出口が見えない人間模様…


優柔不断で頼りにならない映画監督、
人の迷惑をかえりみない完全主義者の女性カメラマン、
険悪な仲の二人の主演女優、
文句の多いエキストラ…。


助監督は切れかかり、
制作助手は孤軍奮闘…


こんなんでホンマに映画出来るンかいなぁ?
の中に見える「人間像」


演劇界だけやのーて
「月はどっちに出てい」「愛をこうひと」
血と骨 コレクターズ・エディション [DVD]
血と骨」など映画脚本でも
かなり「賞」もーてはる
鄭義信』(ちょんうぃしん)


演出は、大阪の劇団ではかなり有名な
南河内万歳一座座長『内藤裕敬


って、この世界ではかなり強力なタッグ!
これでオモロないわけがないはず…。



やのに…
オレとしてはそこそこやったわあ。(汗)
もち、「さすが!」ってトコもあったんやけど…。


オレの「モスラ」への思い入れが
強過ぎるからかもなぁ。
なんか、「パロディ」になりすぎてて…


せやけど、ここは胸に来たヮ。


モスラ」は、きっとやってくる!
苦しいオレらを助けにきっとやってくる!


さぁ、呪文を唱えろ!
(唄え!)


モスラヤ モスラ
 ドゥンガン カサクヤン
 インドゥムゥ
 ルスト ウィラードア
 ハンバ ハンバムヤン
 ランダ バンウンラダン
 トゥンジュカンラー
 カサクヤーンム♪


モスラ [DVD]
これ、日本語に訳したら、
(※インドネシア語


モスラよ/永遠の生命 モスラよ/
悲しき下僕の祈りに応えて/今こそ 蘇れ/
モスラよ/
力強き生命を得て 我らを守れ 平和を守れ/
平和こそは/永遠に続く/繁栄の道である」
モスラ [DVD]


ちゅう意味やねんて。


って、信じてる気持ちはよーわかるで!
オレも心のどっかで思てるもんなぁ…。


人は“明日の夢”がなかったら
生きていかれへん、弱い動物やさかいになぁ…。
モスラは“幸運”の代名詞や。


人生の凹んだ時に
(信じていれば)


モスラはきっとやってくる!』


※関連
モスラの歌」と古関裕而(上記引用も)
http://www7.plala.or.jp/edih/melody/mothra.html#mothrassong 


兵庫県立ピッコロ劇団
 http://hyogo-arts.or.jp/piccolo/gekidan/index.htm


ブログ人気ランキング】
「グルメの部」過去最高“16位”!
やっぱ、壁は厚いわぁ。
今日は何位なんやろ?
下のアドレスに“IN”して見たってやぁー。
(見てくれたら“投票”されますねん)
ほな、よろしゅう頼んまっさ!
http://blog.with2.net/link.php?188765
こっちもよろしゅうに↓
http://p-netbanking.jp/blog/in.php?blog_id=1356