【権太の“ごん”?】


いっつも俺の「グルメ・コラム“ネタ”」の
ほとんどが「ミナミの店」やねんけど。
たまに「実家」に帰るから
「西成、B級グルメ」もこれからやっていくわぁ〜!


ある意味「西成」は「B級グルメ」の宝庫やしな。
“ネタ”になる「店」ぎょーさんあるヮ。
「旧坂町」(千日前裏通り)もたいがい濃いねんけど、
「西成」「生野」は、
それぞれにまた違う“濃さ”があるねんヮ。


「下町B級グルメ」は、古臭いかも知れんけど
えぇ感じの“人とのつながり”(情)が、
まだかろーじて残ってるねんやん。
ま、そんな「西成」にある「お気に入り」の店は
これからボチボチ紹介するとして…。


今回は近所のラーメン屋


『ごん』


ウチの裏手の旧街道には、
チンチン電車阪堺線)が走ってるねん。
その「塚西駅」がある
帝塚山「塚西交差点南東角」のらーめん屋
に初突入してんヮ。


もう、お昼どきのピークは過ぎてるねんけど
食べるのに「待ってる人」めっちゃ多いから、
これは、かなり期待出来るンちゃうんかなぁ〜?


店名が冠になってる「ごんらーめん」@600が
一押しみたいやねんけど、
何(の種類)のラーメンか?は、よーわからん?
(ま、たいがいは醤油ベースやと思うけど…)
で、俺は「ごんちゃーしゅーめん」@700を注文!



「ごんらーめん」のキャッチフレーズは、


「“ごんたくれ”も思わずニッコリ」


ん、店名になってる「ごん」は
「ごんたくれ」の「ごん」なん?


「ごんたくれ」=「いたずらっ子、悪ガキ」


『悪ガキも思わず、ニッコリ(笑う、美味さ)』
って言う意味になるんやろーけど
それって「何か不気味やん、怖ヮ〜!」 (笑)


そんなんやったら、出てくるんは、
相当、「個性的ならーめん」やろなー!?って、
予想しててんけど…
登場してみたら、意外や
「古典的なしょうゆ味」やったヮ。


あ、確かにあんな所に「熟成酵母醤油使用」って書いてあるヮ。
しゃーけど、それがどんな「醤油味」かは、
全然想像つかんって…。(汗)


「あっさりちょいコク醤油味」に「背脂」プラスちゅうスープやね。
麺は、細くて、あんまコシもないしなぁ〜?
チャーシューも(1枚づつが)薄くて、
“ぱさっぱさっ”て感じの食感…。


ん、どんぶりをよー見たら「ごん」のロゴの下に
「京都屋台」って書いてあるヮ。
なるほど、そんな感じやわ、昔食べた「屋台の味」やなぁ。
「懐かしい」感じはするねんけど…
(こないだの「鉄道ラーメン」もこんな感じの味やったなー)
えらいよーさん並んでた店やのに…
悪いけど、オレには、
あんま感動する「要素」はなかったヮ。


しゃーけど、テーブルに「ラージョージャン」って
カタカナで書いてある「液体」を加えたら
スープの味がちょい旨なったなぁ!
オレの好みにちょい近づいたから


評価「★★★」(3.0)



しかし、あの「ラージョージャン」って何やねんろ?
名前からして、何や「中国の醤(ジャン)」一つなんやろーけど…?
辣(ラー)、醤(ジャン)は想像つくねんけど、
「?」(ジョー)っていったい何やねん?
これなんなんか、誰か教えてくれー!
気になって寝られへんやんけー!!


※ラージャオジャン=辣椒醤
「辣椒醤」は桂林三大特産物のひとつとして、
中国ではポピュラーな辛味調味料です。
桂林の伝統的な製法では、
大豆をベースにニンニクとゴマ油で香味を加えてあります。
豆板醤のような“みそタイプ”になっており、
香りとコクのある風味が食欲をそそります。